【靴洗い革命】もう靴の洗濯に悩まない!Teletrogy靴用洗濯袋を徹底レビュー!
どぉもねっ
今日は靴用洗濯袋を購入したのでキレイに洗えるか検証したいと思います。

皆さんは、スニーカーや上履き、どうやって洗ってますか?
「ゴシゴシ手洗い…めんどくさい!」
「洗濯機にポイッ!…でも傷みそうで怖い!」
そんな悩みをお持ちのあなたへ朗報です!
今回ご紹介するのは、 Teletrogy 靴用洗濯袋
これさえあれば、面倒な靴洗いから解放されるだけでなく、大切な靴を優しく洗えるんです!
実際に使ってみて感動したので、その魅力を徹底解説していきます!
Teletrogy 靴用洗濯袋ってどんなの?
Teletrogy 靴用洗濯袋は、その名の通り、靴を洗濯機で洗うための専用ネット。
「え、普通の洗濯ネットと何が違うの…?」
そう思ったあなた! 普通の洗濯ネットとはワケが違うんです!
Teletrogy 靴用洗濯袋の特徴
- 円筒型で靴にフィット: スニーカーや上履きがすっぽり収まる円筒型。無駄な空間がなく、洗濯中の靴の動きを抑えます。
- 直径16cm×縦32cmのゆったりサイズ: 子供靴から大人用の大きめスニーカーまで対応!
- 丈夫なメッシュ素材: 細かい糸で編まれたメッシュ素材が、汚れをしっかり落としながらも、靴を傷つけません。
- 衝撃吸収素材内蔵: 洗濯中の衝撃から靴を守るクッション材入り! 大切な靴を型崩れや傷から守ります。
- 騒音軽減効果も: 洗濯中のゴトンゴトンという音を軽減してくれる効果も! 夜の洗濯も安心です。
Teletrogy 靴用洗濯袋を使ってみた!


①洗濯したい靴をIN!
今回は最近よくヘビロテしている家族のスニーカーを洗っていきます

スニーカーにシューズキーパーを入れ、円筒型の洗濯ネットに靴をIN!
片足ずつ入れるので、中で靴同士がぶつかって傷つける心配もありません。

② ファスナーをしっかり閉めて…
洗濯中にファスナーが開いてしまうと大変なので、しっかり閉まっているか確認しましょう!

③ 洗濯機に入れてスイッチON!
あとは、いつも通り洗濯機にポイッ!
普通の洗濯洗剤を使って洗っていきます。


④ 洗濯が終わったら…
ドキドキしながら袋を開けてみると…?
じゃーん! ピカピカになってるー!!
汚れていたスニーカーがスッキリキレイになっていました!


⑤ 乾燥させて完了!
風通しの良い場所で乾燥させて完了です
Teletrogy 靴用洗濯袋は速乾性にも優れているので、あっという間に乾きました!



Teletrogy 靴用洗濯袋を使った感想
【良かった点】
- 靴が型崩れしない:似たような商品はありましたがシューズキーパーがあるので型崩れしない
- 靴が本当にキレイになる!: 手洗いよりも汚れ落ちが良いと感じました! 特に、靴の厚みの?白色の汚れが落ちたのが感動的でした。
- 靴が傷みにくい!: 衝撃吸収素材のおかげか、洗濯機で洗っても靴が傷みにくかったです。
- 洗濯中の音が静か!: 靴を洗濯機で洗うから音はうるさいと思っていたのですが、Teletrogy 靴用洗濯袋は音が静かで驚きました!
- コスパ最高!: 2枚セットでシューズキーパー2足分付でこの価格はかなりお得だと思います!
【残念だった点】
特にありません!
強いて言うなら、洗濯ネット自体を干すスペースが必要なので、洗濯物の量が多い時はちょっと邪魔に感じるかも…?(笑)
Teletrogy 靴用洗濯袋はこんな人におすすめ!
- 靴の手洗いが面倒な人
- 大切な靴を長くキレイに履きたい人
- 小さなお子様がいる家庭
- スポーツをしている人など
Teletrogy 靴用洗濯袋は、まさに靴洗い革命!
もう靴の洗濯で悩む必要はありません!
ぜひ、Teletrogy 靴用洗濯袋で、楽々・キレイな洗濯ライフを送りましょう!
Teletrogyの靴用洗濯袋こちらで販売しています
https://amzn.to/3Wg6KNq