【閲覧注意】11年掃除をしていないトイレの換気扇掃除 カバーを開けてビックリ
どぉもねっ
今回は我が家の換気扇を掃除したいと思います
本日使用したのはこちら
- 雑巾
- 掃除機
- 使い古しの歯ブラシ


トイレの換気扇は、こもりがちなトイレの臭いや湿気を効果的に排出し、空気を綺麗に保つ重要な役割を果たしています。
臭いや湿気の対策
- トイレは狭い空間で湿気や臭いが発生しやすいです。
- 換気扇を24時間稼働させることで、トイレ内の空気がより新鮮な状態を保ち、不快な臭いを軽減できます。
- トイレの換気扇は空気の循環を促進します。
- 24時間稼働させることで、トイレ内の空気が常に入れ替わり、湿気やカビの発生を防ぐことができます。
- 換気扇が常時稼働していれば、雑菌やウイルスの増殖リスクを軽減できます。
- より清潔な環境を維持できます。
- 花粉や黄砂、PM2.5などの微粒子や有害物質を除去、軽減するのにも役立ちます。
- 24時間フル稼働させることで、アレルギー反応を軽減し、シックハウス症候群のリスクを軽減できます。
これらのメリットを総括すると、トイレの換気扇を24時間稼働させることで、臭いや湿気を軽減し、より衛生的で快適な環境になります。
また、トイレの換気扇は消費電力が少ないため、電気代の心配はあまり必要ありません。一ヶ月の電気料金は約64円で、年間で約768円程度です。
作業の前に必ず換気扇のスイッチを切る事を忘れないでください。
作業をする時は、便座の蓋などに乗らず、脚立か踏み台等を使って作業してください。
まず換気扇のカバーを外します
外し方は下のつまみを手前に引っ張り上に持ち上げると外れます


カバーが外れたら、水洗いします。汚れが頑固の場合は、中性洗剤などを使い、スポンジや歯ブラシ等で洗いよくすすぎ、水分をしっかり拭いてください。
※換気扇のメーカーによっては、カバーの取り外しが出来ない物もあるので、無理やりに取り外すと故障につながるおそれがある為、必ず作業前に取扱説明書で確認してください。

換気扇本体の埃を掃除機で吸い取り、本体のネジを外し、壁から外します。
配線が繋がっていますが外さず、ぶら下がったままにしておいて下さい。



換気扇本体の裏側と壁の奥の埃を掃除機で吸い取り、換気扇本体と壁の奥を水拭きします。
※電気部品は水洗いや水拭き等せずに、掃除機や掃除用ブラシでホコリや汚れを取り除きましょう。

水気が完全になくなったら、外した時の逆の手順で元に戻して掃除終了です。
作業自体はとても簡単でした。
トイレの換気扇は一度キレイにしてしまえば、普段はちょこっと掃除をするだけで大きな手間は掛からないみたいなので、これからは定期的に掃除をしようと思います。
